
Manager or Staff, PV Process, PSPV Japan/ 日本開発センター ファーマコビジランス部 PVプロセスグループ 課長代理 又は担当者
Osaka, Ōsaka- Job Type: Full Time
- Job Level: Senior
- Travel: Minimal (if any)
Takeda has been translating science into breakthrough medicines for 240 years. Every step of the way, our teams have worked together to tackle some of the most challenging problems in drug discovery and development. Today, we’re a driving force behind innovative therapies that make a lasting difference to millions of patients around the world.
In R&D, all of our history and potential comes together in an environment that welcomes diversity of thought and amplifies every voice. Working closely with colleagues, you’ll play a key role in bringing our rich pipeline of products forward to help patients. Come join a team that’s earned trust for more than two centuries, and find out how advancing transformative therapies at Takeda will shape your bright future.
By clicking the “Apply” button, I understand that my employment application process with Takeda will commence and that the information I provide in my application will be processed in line with Takeda’sPrivacy Noticeand Terms of Use. I further attest that all information I submit in my employment application is true to the best of my knowledge.
Job Description
タケダの紹介
タケダでは常に患者さんを中心に考え、世界中の人々により健やかで輝かしい未来をお届けすることを目指してきました。そして従業員一人ひとりにそれぞれの能力と熱意に応じた成長の機会を提供することにも組んで取り組んでいます。私たちと一緒に、世界中の人々のいのちに貢献し、さらなる成長と活躍を目指しませんか。
タケダは国内第一の製薬企業、そして業界を牽引するグローバルリーダーです。従業員は四つの優先順位(患者さん中心、社会との信頼関係構築、レピュテーションの向上、事業の発展)とタケダイズム(誠実=公正・正直・不屈)のもと一致団結しています。タケダイズムは私たちの信念であり正しい方向へ導く羅針盤です。私たちは日々の業務においてタケダイズムを体現しています。
募集部門の紹介
私たちファーマコビジランス(PV)部は開発から市販後まで武田製品の安全性情報の収集、評価を行い、患者さんが武田の医薬品を安全に使用いただけるように適正使用に資する対策立案、情報伝達に関わる業務を行っています。今回募集するPVプロセスグループでは、安全性情報の収集、データベース化、規制当局を含む関係先への報告等の役割を担っています。また、年々複雑化する臨床試験・研究、安全性法規制の厳格化に伴う安全性情報の収集ルートの整備・確立を行うととともに、安全性情報データベースを始めとする種々のシステムの構築、各種デジタライゼーションを通じた業務の効率化の促進、デジタライゼーションを通じたビジネスの変革、新たな事業価値、顧客体験を創出することを推進しています。
職務内容
PV部PVプロセスGは4チームから構成されますが、PVシステムマネジメントにて以下の業務を担当する。
1. LLM(大規模言語モデル)/NLP(自然言語処理)を用いての業務支援
・様々な情報源からの安全性情報の抽出、報告、データ分析、レポートの作成自動化支援、効果検証
・チャットボット構築によるユーザーサポート
・データマイニング、予測モデルの構築
・RPA、BIツール等の活用によるデータの見える化、自動化、効率化
・規制当局への報告書や内部レポート作成の自動化
2. 国内PVシステムの開発、維持、管理及びそれに係る関係各所との連携
・グローバル安全性データベースを含む安全性プラットフォームに関するグローバルプロジェクトへの日本を代表した参画、推進
・個別症例安全性報告を伝送するためのデータ項目および電送するためのメッセージ仕様の変更等に係るシステム整備
・個別症例安全性報告を伝送するための電子証明書の運用、管理
3. チーム活動に関わる業務
・業務支援ベンダーの業務遂行状況の管理、改善・指導
・当局照会事項への対応
応募要件
<学歴>
学士以上(必須)
<実務経験>
・大規模言語モデル/深層学習/機械学習のご経験
・生成AIを用いたサービス開発または業務効率化のご経験
・グローバルプロジェクトでの複雑なステークホルダーと関与した経験
・ベンダーマネジメントの経験
又は
・Pharmacovigilanceの基本的な知識を有する。
・安全性データベース及びPV関連システムの開発・運用経験を有する。
●上記に加えて、グローバルとのディスカッション、コミュニケーションが
可能で連携、情報共有ができる方。
<スキル・資格> ※いずれかのスキル・資格を持っている方※
・安全性データベース及びPV関連システムの開発、テスト運用等のスキルを有する。
・プログラミング及びデータベースに関する知識、スキルを有する。
・RPAツール、ビジネスインテリジェンスツール、GenAI等を利用した業務効率化の実績、デジタライゼーションを通じたビジネスの変革、新たな事業価値、顧客体験の創出経験がある、またはそのスキルを持ち合わせることが望ましい。
<語学>
外国のPV部門やIT部門とのディスカッション、コミュニケーションができる英語力(TOEIC 850点相当以上が望ましい)
求める人物像
以下の能力を有する者が望ましい。
・新たな技術に対して積極的な情報収集を行い、活用できる。
・技術の活用提案に際しては、ビジネスを分析、ビジネスメンバー、ITメンバーと密接なコミュニケーションを取り、成功に向け粘り強く問題解決できる人。
・あるべき環境を想像、提案して変革する未来志向性
仕事のやりがい
変化の激しい環境の中、PV部門の業務効率のため、様々な部門・多様な人材と交渉、相互理解、目標を達成していく機会があります。様々なステークホルダーの要件、業務形態を理解し、かつ利便性向上・業務効率化を図るには、苦労も多いですが、ステークホルダーからの信頼、満足感が得られた時の達成感は格別のものです。
本職務で身につくスキル・経験
• コミュニケーションスキル:新たなビジネス要件、規制要件を精査しそれを業務落とし込み、関係者に伝え希望通りのプロセス・システムを構築する。また、グローバルとの連携も多いため、英語でのコミュニケーション能力も向上。
・最先端のITテクノロジー知識:AIやRPA等のテクノロジーを要したシステム開発。
・システム開発スキル:プロジェクトマネジメント、コンピュータシステムバリデーション手法
・PV、ITに関する規制知識:PVプロセスにかかわる規制情報(GVP規制、ICH等)やシステム開発関連の規制(Part 11、ER/ES指針)
・製薬企業における安全性情報取り扱い手順 等
その他
安全性情報の取り扱いに係る規制要件は年々強化され、その情報量も飛躍的に増えています。これまでの手法では立ちゆかず、昨今、BIによる分析、見える化を通じての適正使用情報活動、及びGenAI、RPA等のテクノロジーをPVプロセスに導入して、業務の効率化を図ろうとする動きが盛んになっています。また、プロセスやシステムの構築もグローバルと共通で使用できるものを構築する方向性であることから、よりグローバルとの連携強化が求められ、今まで以上に様々な経験を積む機会があります。これまで、企業のPV部門、ベンダーで安全性情報の取り扱いやシステムの構築をされていた方、これまで培ってこられたPV、ITの知識経験使って、PVの未来を創造し、ともに構築していきませんか。
待遇
諸手当:通勤交通費、借家補助費、勤務時間外手当など
昇給:原則年1回
賞与: 原則年2回
勤務時間:本社(大阪市中央区・東京都中央区)9:00~17:30、工場(山口県光市・大阪市淀川区)8:00~16:45、研究所(神奈川県藤沢市)9:00~17:45
休日:土曜、日曜、祝日、メーデー、年末年始など(年間123日程度)
働き方関連制度:フレックスタイム制、テレワーク勤務制導入(対象社員)
休暇:年次有給休暇、特別有給休暇、傷病休暇、ファミリーサポート休暇、産前産後休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇
タケダのDE&I
Takeda Compensation and Benefits Summary:
Allowances: Commutation, Housing, Overtime Work etc.
Salary Increase: Annually, Bonus Payment: Twice a year
Working Hours: Headquarters (Osaka/ Tokyo) 9:00-17:30, Production Sites (Osaka/ Yamaguchi) 8:00-16:45, (Narita) 8:30-17:15, Research Site (Kanagawa) 9:00-17:45
Holidays: Saturdays, Sundays, National Holidays, May Day, Year-End Holidays etc. (approx. 123 days in a year)
Paid Leaves: Annual Paid Leave, Special Paid Leave, Sick Leave, Family Support Leave, Maternity Leave, Childcare Leave, Family Nursing Leave.
Flexible Work Styles: Flextime, Telework
Benefits: Social Insurance, Retirement and Corporate Pension, Employee Stock Ownership Program, etc.
Important Notice concerning working conditions:
It is possible the job scope may change at the company’s discretion.
It is possible the department and workplace may change at the company’s discretion.
Locations
Osaka, JapanWorker Type
EmployeeWorker Sub-Type
RegularTime Type
Full timeThe heart of our work
Shining a light on new perspectives
Working at Takeda
-
Inclusion
Here, you will feel welcomed, respected, and valued as a vital contributor to our global team. -
Collaboration
A strong, borderless team, we strive together towards our priorities and inspiring mission. -
Innovation
Bold initiatives, continuous improvement, and creativity are at the heart of how we bring scientific breakthroughs from the lab to patients. -
Top Workplace
Recognized for our culture and way of working, we’re one of only 17 companies to receive Top Global Employer® status for 2024. -
Work-Life
Our people-first mission extends beyond patients to include their families, communities, and our own Takeda family. -
Empowerment
Through trust and respect, you will have genuine support from leaders, managers, and colleagues to do your best work.
We're Steadfast In Our Commitment to Four Key Imperatives
Patient
Responsibly translate science into highly innovative medicines and accelerate access to improve lives worldwide.
People
Create an exceptional people experience.
Planet
Protect our planet.
Data & Digital
Transform Takeda into the most trusted, data-driven, outcomes-based biopharmaceutical company.
Jobs for you
- Director, Global Regulatory Labeling Strategy Boston, Massachusetts, Remote Category: Regulatory Affairs
- Consultor de Oncologia Sr ou Pl (Salvador) | Oncology Consultant Salvador, Brazil, Brasília, Brazil Category: Sales
- Regulatory Affairs Lead and Scientific Office Manager - Egypt Cairo, Egypt Category: Regulatory Affairs
- Associate Director, Medical Device Safety Specialist Boston, Massachusetts, Remote Category: Drug Safety
